新着情報

新学習指導要領準備プログラム「7つの習慣J®」アクティブラーナー
新たに定義された学力、社会で求められる能力が自然と身に付く! 学習指導要領改訂がいよいよ来年に迫っている。 従来の学力観が一新され、学校の授業はアクティブ・ラーニング型に、高校や大学の入学試験は思考力、判断力、表現力が問
いまの学力をさらに伸ばすための具体的な学習方法を提案
「明日の学力」診断(あすがく)
教育アライアンスネットワーク(NEA)による「明日の学力」診断(あすがく)は、昨年6月にスタートし、3回目となる今年5月の受検者数は約5万8000人にのぼる。 自ら学ぶ力や、思考力・判断力・表現力を測って、どう学べば学力
正解のない問いについて考え、自分の意見を発信する力を育てる 読解力・表現力プログラム『思考探究ゼミ』
株式会社 学研プラス 東京都品川区 高校教育コンテンツ事業部 映像事業室 事業推進チーム チームリーダー/統括編集長 難波大樹 氏 (株)学研プラスが開発した『思考探究ゼミ』は、小学4~6年生を対象とした思考力・表現力養
通信環境のトラブル解決を徹底サポート!学習塾のITインフラ担当『Vask』
「タブレットのトラブルで授業が中断するが原因の特定ができていない」「回線状況が不安定で、映像授業がなかなか進まない」「通信会社や機器会社とやりとりしても解決しない」…。ICT教育を導入したものの、こうした悩みを抱える学習
AI学習など “知識の習得を効率化“ する前に
“学習体験の充実” を『FLENS』が提供する学びの場で実現してほしい!!
タブレットとネットワークを活用した学習プラットフォームを企画開発販売しているFLENS株式会社(大生隆洋代表)。学習塾向け商品の取り組みや状況、今後の展望、キャンペーンの実施とその背景などについて同社の小泉雅大氏に話を伺
(一社)グローバル教育人材交流協会「マレーシア短期英語研修」
英語力の向上と海外でしかできない経験が大きな狙い 一般社団法人 グローバル教育人材交流協会は、7月28日(日)〜8月7日(水)の11日間の日程で、中高生を対象とした「マレーシア短期英語研修」を実施した。同研修は今回で8回
ブロードバンド予備校 主催「2020年度入試改革セミナー」
大学入試改革で変わる “ 現代文” 求められる能力と塾の役割とは? [ブロードバンド予備校・現代文講師の宗慶二氏] これまで大手有名予備校で数々の受験生を合格へと導いたカリスマ講師。解法パターンだけに頼らず、正面から文章
民間教育団体連絡協議会 令和元年臨時総会
EdTech、著作権、部活動などがテーマ
8月29日(木)東京都千代田区の主婦会館プラザエフ3階「ソレイユ」において、民間教育団体連絡協議会2019年度臨時総会(安藤大作幹事長)が開催され、学習塾や習い事などの団体の代表者、文部科学省、経済産業省の担当者らが参加
NPO法人 学習塾全国連合協議会(塾全協)主催
第40回 私立中高進学相談会 開催
9月16日(月・祝)、NPO法人 学習塾全国連合協議会(塾全協)主催の「第40回 私立中高進学相談会」が新宿NSビルの大ホールで盛大に開催された。 後援は、東京私立中学高等学校協会・公益社団法人全国学習塾協会・全国塾コン
一人ひとりの生徒が自分のペースで学習できる宿題ドリル「flow」
どんどん問題を解いていくうちに、自然に学力が大幅アップ flowlearning 埼玉県ふじみ野市 土岐 幸司 代表 大学生の頃から、そして卒業してからも、20年以上個別指導塾に関わってきた土岐幸司代表。生徒たちと関わる


PICK UP


                         塾エイド
                         Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter