- 一人ひとりの生徒が 自分のペースで学習できる ICTドリル「flow」
- flow learning 埼玉県ふじみ野市 土岐 幸司 代表 問題を解いていくうちに、集中力が高まり、自然に学力がアップする 先月号(10月号)の本誌(52ページ)でICTドリル「flow」を紹介したが、その「fl
- “ 玉井式国語的算数教室”“ 図形の極” 導入塾対象 玉井式 全国研修会in神戸を開催
- 国語的算数教室や図形の極を開発し、全国のみならず世界中へも提供を行っている(株)タマイ インベストメントエデュケーションズ (玉井満代代表)は9月8日(土)、クラウンプラザホテル神戸にて導入塾向けの研修会を開催した。この
- 2019年 3社合同セミナー どうたたかう新入試?! 勝利の方程式3+1
- 9月22日(日)、AP大阪梅田茶屋町にて、3社合同セミナー「どうたたかう新入試?! 勝利の方程式 3+1」が開催された。3社とは、株式会社SRJ、吉備学習システム販売株式会社、株式会社ウイングネット。「3+1」の3は、教
- (一社)日本青少年育成協会「アクティブラーニング実践フォーラム2019」
学習者の10年後、20年後につながる「主体的な学び」を実現する - 一般社団法人日本青少年育成協会(日青協)は9月22日(日)と23 日(月・祝)の両日、京都大学にてアクティブラーニング実践フォーラムを開催した。私学や学習塾のみならず、公立校からも多数の参加希望があり、会場は満席で立ち見
- 教育セミナー いまもっとも生徒・親が求める先生像とは「課題解決型思考」から「理想実現型思考」へのいざない
- 教育コーディネートプロジェクト委員会が運営する勉強会「教育セミナー」第1回が9月24日(火)、東京都内の新宿喜楓ビル5FのCルームにおいて開催され、私立中高の先生方など教育関係者が集まった。 (株)サイタコーディネーショ
- さなるが中萬学院を譲受
- かねてから業務・資本提携の関係にあった株式会社さなる(本社・東京都新宿区、佐藤イサク代表取締役社長、以下「さなる」)と株式会社中萬学院(本社・神奈川県横浜市、中萬隆信代表取締役社長、以下「中萬学院」)の持株会社である株式
- 塾コンソーシアムが連絡協議会 開催
- 全国塾コンソーシアム協議会の令和元年度秋季連絡協議会が10月13日(日)、岡山県倉敷市の倉敷アイビースクエアで開催された。台風19 号の影響で交通機関が混乱する中、参集したのは各団体代議員の山下典男(NPO法人学習塾全国
- (公社)全国学習塾協会
三重県、認定特定非営利活動法人カタリバと 「災害時の子ども支援にかかる 連携と協力に関する包括協定」を締結 - 公益社団法人全国学習塾協会(会長・安藤大作、以下「全国学習塾協会」)と三重県(鈴木英敬知事)、認定特定非営利活動法人カタリバ(代表理事・今村久美)は、10 月10日に災害時における子どもたちの心のケア、居場所の確保、学習
- SRJ全国大会2019 言葉と共に成長できる ICT教育を目指して
- 9月9日(月)、(株)SRJの全国大会が東京・高輪にて開催された。「言葉と共に成長できるICT教育を目指して」と題した今回の大会では、同社が2020年3月にリリースを予定している新システムの紹介、ならびに国立情報学研究所
- 元文部科学大臣 下村博文氏が『日本の未来を創る「啓育立国」』を上梓 出版記念講演会を開催
- 元門科学大臣の下村博文氏 昭和29年5月23日生まれ。65歳 都議会議員2期を経て平成8年、衆議院議員選挙初当選以降、連続当選し現在は8期目 自由民主党選挙対策委員長 清和政策研究会事務総長 塾の経営を経て政界入りし、第