- AJC(全国学習塾協同組合)森貞孝理事長の最新教育情報 第30回
- 初心に返ってさらなる研鑽を積もう 令和二年の初詣で全国の神社仏閣は賑わったようだ。今年はいよいよオリンピックの年。東京の元旦は朝日が輝いて穏やかな正月を迎えた。 しかし年末にはゴーン氏の国外逃亡があり、日本の国内事情も大
- 中萬学院の力強いリスタートとしつつも
さなるグループの新たなシナジーへ貢献したい - 昨年10月1日、(株)中萬学院は、同社の持ち株会社(株)ビジョンポートが保有する全発行株式を(株)さなるに譲渡する契約を締結した。M&Aによる大手同士の全面提携は、塾・予備校業界に大きな衝撃を与えた。 この度のM&Aには
- Okinawa 家庭教育フォーラム
激変する時代を生きる子供たち 今こそ見直すべき家庭教育 - 大学入試改革を始めとする大幅な教育改革が2020年度からスタートする。正解のない問いに対して、子ども同士が対話を通して答えを導き出していく教育へと変わるのだ。こうした時代に親がすべきことは何か? 2019年10月31日(
- VR教室で地方進学塾の事業承継に成功
現役大学生の進路相談や学校見学も人気 - オンラインでリアルタイムコミュニケーションが可能なVRシステムを独自開発し、VRならではのアバターによる授業や進路相談・オープンキャンパスなどを展開する株式会社テンアップ(東京都文京区)。 VR授業の導入によって地方進学
- 「レキコト」「セカコト」「レキコトEnglish」に続き『ビジョンモンスター』を発売
- 子どもたちの未来のために必要なチカラを育てる ハイブリッド教材シリーズ「レキシとコトバの先生」「セカイシとコトバの先生」「レキコトEnglish」に引き続き「、器用さ・筆記スキル」「空間認知能力」「処理速度」に焦点をあて
- ソフトバンクグループのSB C&S 株式会社が STEM教育スクール事業を開始
- 「STELABO(ステラボ)」 FC 加盟校を募集 21 世紀型の新しい教育としてアメリカを始め、あらゆる国で導入されている「STEM 教育」。STEMとは、Science、Technology、Engineering、
- ブロードバンド予備校 主催 2020年度入試改革セミナー 第3弾「数学」
- 新たな方式で実施される共通テスト「数学」 生徒が身につけるべき能力とは? 今月の実施を最後に大学入試センター試験が廃止され、いよいよ来年からは新テスト「大学入学共通テスト(以下、共通テスト)」に移行する。各塾が対策に追わ
- 記述式も見送り!共通テスト
- 2020年度の大学入学共通テストで予定されていた国語と数学の記述式問題の出題が見送られることになった。採点業務の質に対する懸念があるうえに、受験生が試験後に行う自己採点が難しすぎるとの理由。 共通テストについてはさきに、
- (株)アイ・ラーニングの加納滋徳代表に栄誉教授の称号が
- 台湾の台南応用科技大学から沖縄県のトリプル・アイグループ(㈱アイ・ラーニング)の加納滋徳代表に「栄誉教授」の称号が贈られ昨年11月27日、同県宜野湾市のラグナガーデンホテルで称号授与式が行われた。 台南応用科技大は台南市
- STEM教育スクール「STELABO」
アドビとSTEAM 短期講座を共同で展開 - SB C&S 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:溝口泰雄、以下「SB C&S」)は、未来を担う子ども向けに「ものづくり」や「プログラミング」の学習を通して、理数系や情報科学の能力を育