新着情報

「塾と教育」前期セミナー 教材・教具フェア 『AIは、塾にとって敵なのか? 味方なのか?』6月10日に東京、7月8日に名古屋で開催
5月13日に大阪で開催し、大変好評をいただいた「塾と教育」前期セミナー 教材・教具フェア2018を「AIは、塾にとって敵なのか?味方なのか?」をテーマに、6月10日(日)東京で、7月8日(日)名古屋で開催いたします。 大
野田塾とゼッタリンクスが タブレット用学習進捗クラウドサービス 「学びトレック」を共同開発
株式会社野田塾(野田真彦社長、小川英範代表取締役塾長、愛知県津島市)は、ゼッタリンクス株式会社(山田邦裕代表、東京都荒川区)とともに定期試験対策のための学習計画をToDoリストで一元管理し、 生徒の学習進捗をひと目で把握
日本速脳速読協会初となる直営の速読教室が東京駅徒歩圏に開講
全国2000以上の塾や教室で導入されている速読教材「みんなの速読」の開発・販売を行う日本速脳速読協会(株式会社SRJ)は、2018年5月16日(水)付で「日本速脳速読協会直営教室 東京校」を新規開講した。同教室は、日本速
第9回 教育ITソリューションEXPO参加レポート
5月16日(水)~18日(金)、第9回教育ITソリューションEXPO(リード エグジビションジャパン主催)が東京ビックサイトにて行われた。 約700の企業が出展し、多くの来場者が全国から集まった。今回は、2020年の新学
AJC(全国学習塾協同組合)森貞孝理事長の最新教育情報第10回
「学童保育」はいかがでしょうか 去る4月24日、当団体の関西支部がセミナーを開催した。当日会場となった兵庫県私学会館には会場の定員130名を超える申し込みがあり、残念ながら直前の申し込みについてはお断りせざるを得ない盛況
教育資源としての民間教育 第4回 公益社団法人 全国学習塾協会 安藤 大作 会長
利害や立場を超えて力を合わせよう 課題多き未来の主役である「今の子どもたち」には、課題解決力をつけて未来に送り出すべきではないかと思いますが、その課題解決力を子どもたちはどこで身につけていくのでしょうか。学校教育でしょう
『ウイングネット』が、学びの動線にAIを導入
AI機能でつまずきを克服 株式会社ウイングネットの荻原俊平代表取締役社長は、映像授業のベーシックウイングやウイングネットで蓄積したデータの分析を活かした新たなAI機能の導入について、次のように語る。 「映像授業でポイント
人工知能搭載のQubena(キュビナ)は子どもたちの得意不得意を瞬時に分析 学習スピードは通常の7倍から10倍にもアップ! 株式会社 COMPASS 神野 元基 社長
人工知能(以下、AI)が人間の知能を超えると言われる2045年。現在ある職業の多くは将来、機械に取って代わられると言われている。今の子どもたちはその未来を生きていかなければならない。私たち大人は果たして「未来を生き抜く力
24時間365日、スマホで指導 「技術の力で 学びの機会を拡げたい」株式会社マナボ 三橋 克仁 代表
アプリで気軽に現役の難関大生から個別指導が受けられるサービスが、スマホ家庭教師「manabo (マナボ)」だ。メディアにも多数取り上げられ、講師不足の悩みを抱える塾業界のみならず各分野から注目を集めている。創業6年を迎え
民間教育推進のための自民党国会議員連盟設立総会
4月11日(水)、衆議院第二議員会館1階の多目的会議室において、民間教育推進のための自民党国会議員連盟設立総会が開催された。 経済産業省、厚生労働省、文部科学省から各担当者が出席するとともに、民間教育関連団体で出席したの

ウイングネット


PICK UP


                         塾エイド
                         Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter