• Home
  • 新着情報
  • 人工知能搭載のQubena(キュビナ)は子どもたちの得意不得意を瞬時に分析 学習スピードは通常の7倍から10倍にもアップ! 株式会社 COMPASS 神野 元基 社長

人工知能搭載のQubena(キュビナ)は子どもたちの得意不得意を瞬時に分析 学習スピードは通常の7倍から10倍にもアップ! 株式会社 COMPASS 神野 元基 社長

2018-05-01
神野元基 社長

神野元基 社長

人工知能(以下、AI)が人間の知能を超えると言われる2045年。現在ある職業の多くは将来、機械に取って代わられると言われている。今の子どもたちはその未来を生きていかなければならない。私たち大人は果たして「未来を生き抜く力」を子どもたちに与えられているだろうか?
最先端技術の集積地、シリコンバレーでかつて活躍していた、株式会社COMPASSの神野元基社長は、子どもたちの未来を想い、AI搭載の数学教材Qubenaを開発するに至った。Qubena開発にかける想いや経緯を神野社長に聞いた。

2045年までの27年は人類史上、最も変革する27年となる

2018_5_p34_35_gamen2

シリコンバレーで会社を経営していた頃、現地の至る所で〝 シンギュラリティ〟について話題になっていました。シンギュラリティとはAIが人間の知能を超えることによって世の中に大きな変革をもたらすという概念で、2045年頃には、現在ある職業の多くは機械に置き換えられ、人類が経験したことのない大変革が起こり、世界は大きく変化していくだろうと言われています。私はその未来を生きていくことになる子どもたちに早くこのことを伝えなければ! との思いから、日本に戻り学習塾をつくりました。

一人ひとりに適正化された教材ならば、10倍の速度で学習できる

2018_5_p34_35_gamen

〝 多くの職業がなくなる〟と言うと、人工知能という言葉が浸透した今でこそ理解する保護者は増えましたが、塾を始めた2012年当時はなかなか理解されませんでした。
子どもたちになんとか未来のことを伝えようと思いましたが、当の子どもたちは学校の勉強や部活で忙しく、学校の成績が上がらなければ塾を辞めてしまいます。
どうすれば彼らが未来のため学校の勉強以外のことを学ぶ時間をつくることができるのか? と知恵を絞りました。
日本の学校教育は七五三と呼ばれ、小学校で3割、中学校で5割、高校で7割の生徒が学習についていけずに脱落すると言われています。先生1人が30〜40人に一斉指導を行うスタイルではそれぞれの生徒のレベルに合った指導は難しく、集団授業において生徒一人にとって本当に意味のある時間は授業時間の10分の1しかないと言われています。逆にこれを一人ひとりに向けて適正化すれば10倍の速度で学習することが可能だと考えました。
そこで数学の単元をさらに細分化した教材を作り、子どもたちの解き方やつまづきを観察しました。それをもとに1対1の指導を行ったところ、通常の5〜6の速度で学習を進めることができました。
その子に合った難易度、その子がやるべき問題を選び、その解説をしただけです。
とはいえ、全ての子どもに先生がつきっきりで対応するのは現実的ではありません。その解決策として、子どもたち一人ひとりに適切な問題、適切な解説を行うことを可能にするため人工知能(AI)を活用することにしました。2014年、AI型タブレット教材Qubenaの開発に着手、15年秋頃には直営教室での利用を始め、正式リリースは16年の1月です。Qubenaを使った学習では平均して通常の7倍の速度で1学年を修了するという結果が出ました。

正答率7〜8割に設定することで自分に自信がつくQubenaとは?

2018_5_p34_35_jugyou1

Qubenaはタブレットを利用したアプリ教材です。現在提供する算数や数学を学ぶのに必要な分度器や三角定規、コンパスなど様々な道具は全てQubenaの中に入っています。入力はペンや指での手入力、イラストやアニメーションを用いて解説をするため使い方もとても直感的でわかりやすくできています。問題に何秒くらいかけたのか? 解説やヒントをどの程度読んでいるか? どういう解き方をし、どう書いたか? 生徒の習熟度を自動計算し、その度合いに応じて難易度を調整していきます。
数学ができる子だと正答率は89%、苦手な子でも72%程度になります。難易度調整により7割は○が付くようになっていますから、苦手な子ほどハマりやすい傾向にあります。少ない×をなんとかしようとやる気に火が付くようです。以前は数学が嫌いだった子が「数学好きになった!」という話をよく聞くようになりました。
先生には、指導をQubenaに任せることでできた時間は、子どもたちとのコミュニケーションに充てて欲しいと思っています。それによって彼らとの信頼関係を構築し、モチベーションアップにつながると考えています。たとえAIが「勉強しようよ」と促しても、タブレットの電源を切られたら終わりです。タブレットの電源を切らないで続けられるよう、子どものモチベーションを引き出し高めることこそ、人間の先生にしかできないことだと思います。子どもたちの周りには、スマホゲームやYoutubeなど、多くの誘惑があり、それを退け学習へと誘導するには、タブレットを渡すだけでは不十分です。信頼する先生がかける褒め言葉、激励が彼らを動かすと思います。学習状況も全て把握できますので、塾にいない時間も含めてケアをしっかり行っていくなど、人間にしかできないことにたっぷりと時間を使うことができます。
Qubenaにはトライアルパッケージも用意しています。予習に使うも良し、復習に使うも良し、宿題として家庭学習に使うも良し。
教材ですから自塾のカラーに合わせた様々な使い方ができると思います。まずはお試しください。また今後は、他の学年、数学以外の教科への展開も予定しています。

最先端技術に触れるワークショップを開催

2018_5_p34_35_jugyou2

学習時間を圧縮したかった理由は、先に述べたように子どもたちに未来を生き抜く力を身につけてもらうための時間をつくって欲しかったからです。私が子どもの頃、例えばプログラミングやDTPをしていた子は今、産業のど真ん中にいます。
今の子どもたちにもこれからの最先端技術にどんどん触れて欲しいと思い、ドローンやVR技術、3Dプリンタなどを使ったワークショップを開催しています。参加した子どもからは「こう飛ばしたい!」「こんな風に操縦したい!」といった希望がどんどん出てきます。何かにチャレンジしたい!という気持ち、そして それが叶えられるという成功体験の積み重ねは非認知能力向上に大きく寄与します。
2045年、世界がどうなっているのかを想像してみてください。時代の変革の中心にはいつもテクノロジーがありますから、現在、基礎研究で今後大きく成功するだろうと言われている分野のテクノロジーが進化した姿を考えるとわかりやすいでしょう。子どもたちをその世界に送り出すつもりで教えることができているでしょうか?
かつて、学歴社会だった日本では「大学卒」は未来を生き抜くために必要な力だった。しかしそれは変わりつつある。世界の著名大学の授業が無料公開される昨今、大学進学についても大きく見直されていくことだろう。


ベネッセコーポレーション


PICK UP


                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

FREEMIND空カンパニー

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter


塾と教育

株式会社 塾と教育社
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン807
Copyright © Juku To Kyoiku Sha. ALL Rights reserved.