- 第5回民間教育推進のための自民党国会議員連盟(議連)総会
学校教育と民間教育を繋ぐ ICT環境整備の推進を提案 - 10月11日(金)、「第5回 民間教育推進のための自民党国会議員連盟総会」が衆議院第二議員会館(東京都千代田区)において開催された。出席者は、議連会長で元文部科学大臣の下村博文衆議院議員をはじめ、自民党の国会議員、民間教
- 第31回 塾の日シンポジウム 2019 倉敷大会
- 10月14日(月・祝)倉敷アイビースクエアにおいて、公益社団法人全国学習塾協会主催の「第31回 塾の日シンポジウム 2019倉敷大会」が開催された(経済産業省、文部科学省、岡山県、香川県、倉敷市、坂出市、全国塾コンソーシ
- 全国模擬授業大会 in 名古屋 教育の力2019
- 「チョーク一本で教育改革を」。この言葉をスローガンに日本一の教師を決める「全国模擬授業大会」が10月27日(日)に名古屋で開催された。名古屋での大会は2011年から(株)野田塾主催で毎年秋に開催され、今年で9回目を迎える
- クラウド型学習管理システム『LStudy』でICTを活用した遠隔授業による地域間格差の解消に貢献
- ICTを活用した遠隔授業、モチベーションアップ機能、コミュニケーションツールなどの機能を特徴とする教育事業者向け学習管理システム「LStudy(エルスタディ)」。 小学生から高校生までを主な対象とし、大手学習塾では、株式
- SNS時代の人物健全度調査サービス『ネットの履歴書』
- 一般社団法人 日本刑事技術協会 森 雅人 理事 刑事が現場で培った知識・経験を民間で活用する!! 学習塾にとって、日々生徒たちを指導する立場にある現場の講師たちの存在はあまりにも大きい。講師の先生方の力量、人間性によ
- すべてのコミュニケーションに、ふたつの“ 心づかい” で応える『QUOカード』&『QUOカードPay』
- 株式会社 クオカード ブランド・マーケティング部 阿部 加苗 マーケティング企画課長 1987年の創業以来、ギフトカードの代名詞として親しまれてきた「QUOカード」。そして今年2019年3月には、これまで培ったノウハウを
- 幅広く活用できる受験手帳 SAKURASAKU NOTE
- 中学受験では保護者へのノベルティグッズとして、高校受験・大学受験は生徒へ受検応援グッズとして活用できるのが「SAKURASAKU NOTE」。 受験に関する情報を記入できるページや、受験スケジュールを把握するための覚え書
- (株)成学社、ベトナムのダナンに幼稚園 今後は海外展開をさらに強化
- 株式会社成学社(永井博 代表取締役社長、大阪府大阪市)は、2020年1月からベトナムのダナンで幼稚園の運営を始める。今年10月に現地法人を設立し、既存の幼稚園を買収した。同社は国内で17の保育園を運営しているが、そのプロ
- SAPIXを展開する日本入試センターと英会話イーオン業務提携契約を締結
- SAPIXを展開する株式会社日本入試センター(高宮英郎代表取締役社長、東京都渋谷区、以下「日本入試センター」)と英会話教室を運営する株式会社イーオン(三宅義和代表取締役、東京都新宿区、以下「イーオン」)は、互いのノウハウ
- Z会グループの株式会社栄光がAI教材「atama+」を指導の中心においた教室を開校
「栄光の個別ビザビ」133教室で「atama +」を導入 - atama plus株式会社( 稲田大輔代表取締役、東京都中央区、以下「atama plus」)と株式会社増進会ホールディングス(藤井孝昭代表取締役社長、静岡県三島市、以下「Z会グループ」)は、国内塾最大級の売上実績を有