- 教育資源としての民間教育 第46回
公益社団法人 全国学習塾協会 安藤 大作 会長 - 人づくりの教育は国の基幹産業になってしかるべき いまや日本の教育の現状において、民間教育抜きには語れない現状があります。公教育だけではカバーしきれない分野を様々に補完して、子どもたちの学びを支えて伸ばしてきたわけです。そ
- AJC(全国学習塾協同組合)森貞孝理事長の最新教育情報 第52回
- 来年1月7日(金)「塾・教育総合展」にぜひお越しを 今回は、9月に入って東京ではコロナの感染者が目に見えて減少し始め、下旬には全国でも一斉に感染者数が減った。そして9月末までの緊急事態宣言が全国すべての地域で解除されるこ
- 講師を遠隔で配置し授業を行う (株)FREEMINDの「Lepton Class Delivery」
- 個別指導型/ 自立学習型子ども英語教室「Lepton(レプトン)」を運営する(株)FREEMIND は、2022年4月より、講師の手配不要の遠隔授業システム「Lepton Class Delivery」のサービスを開始す
- 小中学生向け熱中マイクラプログラミング教室「コードアドベンチャー」
- 大人気YouTuber いぬたぬきと一緒に学ぶ! 世界で約2億ダウンロードされているマインクラフトでのプログラミングなので低学年から始められ、大人気YouTubeの動画解説がついているので、YouTuberを見ている感覚
- 「ミルクラス」の導入で業務効率化を実現した明誠塾
- ボランティア活動から事業化への移行に「ミルクラス」を導入! 明誠塾の課題であった業務効率化を実現! 学習塾などの教育サービス向けにカスタマイズされた学習管理システム(統合型LMS)「ミルクラス」(株式会社エデュライン 地
- 東大生講師が語る 遠隔双方向ライブ授業「東大NETアカデミー」の魅力とは
- 教育の地域格差解消を目指し、全国の学習塾や学校法人、自治体が抱える小中高校生を対象に、東大生講師による双方向ライブ授業を提供する「東大NETアカデミー」。 2011年、学習塾がない地方で学習環境を作るサービスとして自治体
- “保護者をファン化する” FLENS(株)の「FLENS School Manager」
- 塾のお知らせ配信とプロモーションを融合して“保護者をファン化する” 「FLENS School Manager」 「FLENS特訓シリーズ」でおなじみのFLENS株式会社は、塾のお知らせ配信とプロモーションを融合して“
- 生産性268%向上を成し遂げた「スマスタ」で実現する「一斉個別指導」
- 講師が集まらない、生産性が低い──。塾特有の悩みを解決 個別指導形式が定着する中、講師募集の難しさが表面化してきた。担い手となる大学生が少ない地方はより顕著だ。広島県福山市で8教場を展開する株式会社グランシップの福原健太
- (株)POPER主催「子どもと伸ばしたい!」そのとき塾・保護者にできること
- 9月16日(木)、塾やスクール専用の業務管理ツールのプロダクトとサービスで知られる株式会社POPER(栗原慎吾代表、東京都中央区日本橋)は、『「子どもと伸ばしたい!」そのとき塾・保護者にできること~親や先生の「勘違い」』
- NEA「どうなる? 日本の英語 これからの学びの不安や疑問に答えます」
- NEA2021 学びの教育セミナートリロジー「未来の学びを考える」 社会の変化がコロナ禍によって急速に加速する今、児童や生徒がどのように生きていけばよいのか。NEA(教育アライアンスネットワーク)が、小中高生を持つ保護者