新着情報

ZEホールディングスと すららネットが業務提携 塾での「すらら」活用や コンテンツの共同開発など
株式会社ZEホールディングス(藤井孝昭社長、静岡県三島市)と株式会社すららネット(湯野川孝彦社長、東京都千代田区)は、8月25日に業務提携に関する契約を締結した。 ZEホールディングスは同社関係会社で「栄光グループ」を形
やる気スイッチグループ ホールディングス
やる気スイッチ先生コンテスト2017決勝大会 株式会社やる気スイッチグループホールディングス(松田正男社長、東京都中央区)が展開している個別指導塾「スクールIE」は、全国の教室およそ1000教室に在籍する講師を対象にした
市進ホールディングス 千葉県柏市・四街道市で教育関連支援事業
「柏市不登校支援事業」と「四街道市ひとり親家庭学習支援事業」 株式会社市進ホールディングス(下屋俊裕社長、千葉県市川市)は8月28日、千葉県柏市の「柏市不登校支援事業」および、四街道市の「四街道市ひとり親家庭等学習支援事
速読No.1を決める「速読甲子園2017」結果発表
株式会社SRJ(堀川直人社長)主催の『速読甲子園』は、全国の速読受講生たちが日頃のトレーニングの成果を発揮し、「速く、 正確に読み解く」日本一を競い合う速読のコンテスト。 速読トレーニングの中で鍛えられる情報処理スピード
「退塾者をピタリと防ぎ、生徒をドカンと増やし、書籍を出版する方法」のセミナー開催
10月1日(日) 新学フォーラム津田沼教室にて、学校教師、学習塾経営者を対象に、「退塾者をピタリと防ぎ、生徒をドカンと増やし、書籍を出版する方法」のセミナーが出版関係者を交えて行われた。 エース教育総合研究所・青木清理事
基礎から学ぶ書く力 ロジカル国語表現
大学入試改革や学習指導要領改訂にあたって、思考力・判断力・表現力がますます重視されると予想される。大学入試共通テストのモデル問題からも、物事を筋道立てて考える論理的思考力、自分の考えを言葉で表現する創造的表現力が求められ
全国玉井式研修セミナー in 東京 2045年に向けて─ 日本型教育の3つの課題から見える 真のグローバル教育への道 〜玉井式が提言する5つのMUST〜
9月10 日(日)東京・神保町の小学館本社の講堂において、(株)タマイ インベストメント エデュケーションズ(玉井満代代表、東京都新宿区)主催の「全国玉井式研修セミナー in 東京」が開催された。 玉井代表の講演をはじめ
NPO学校支援協議会 主催 無料公開シンポジウム 新しい学習指導要領/新しい大学入試 英・数の学びはどう変わるか ──第一人者と共に考える
9月3日(日)法政大学市ヶ谷キャンパスで、小中高校教員や大学関係者、保護者らを対象に、英語と数学のシンポジウムが開催された。 ここでは「算数・数学は内容知から応用知へ」と題された講演とパネルディスカッションをお伝えする。
すららアクティブ・ラーニング発表会 開催 テーマは「人工知能で社会問題を解決する方法を提案せよ」
8月26 日(土)、東京都内の慶應義塾大学三田キャンパスにおいて、3回目となる「すららアクティブ・ラーニング発表会」が開催された。 この大会は株式会社すららネット(湯野川孝彦社長、東京都千代田区)が、ICTの活用により学
(株)東京個別指導学院、 子どもの貧困対策への取り組みを開始
ベネッセグループの株式会社東京個別指導学院(齋藤勝己社長、東京都新宿区)は、「認定特定非営利法人カタリバ」(今村久美代表理事、東京都杉並区)(以下、カタリバ)が支援する様々な困難を抱える首都圏の中学3年生の子どもたちを対

東進ハイスクール


PICK UP


                         塾エイド
                         Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter