- ICT教材5社が集結「塾のためのITツール活用セミナー」9月に東京・大阪で開催
- Studyplus、manabo、ClearS、ジュクサガス・学びエイドの5社が、9月2日(日)東京、9月9日(日)大阪でセミナー(学びエイド主催)を開催し、100名以上の塾関係者が参加した。 今回のテーマは、塾における
- 公益社団法人 全国学習塾協会「学習塾のためのIT導入補助金活用セミナー」開催
- 公益社団法人全国学習塾協会(安藤大作会長)は、去る9月10日(月)に「学習塾のためのIT導入補助金活用セミナー」を開催した。 中小企業・小規模事業者等の方々が自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウエア、サービス等
- オンライン個別指導の「アンビシャス」が9月からの新システム導入
- 「オンラインで出会うすべての人の可能性を広げる」をモットーとして教育業界だけに縛られず、「オンライン」の魅力を伝え続けてきた「アンビシャス」が9月より通信システムを新システムに全面移行完了した。 教室の最大のメリットは、
- AJC(全国学習塾協同組合)森貞孝理事長の最新教育情報第14回
- 塾の経営戦略 10月に入って今受験生との面談に追われている学習塾が多い。三者面談で志望校の選定に力を入れる。ほぼ目標校が決まったら学校説明会にも行き、合格を目指して計画を立てる。受験のためのホームストレッチに入ってい
- 教育資源としての民間教育 第8回
公益社団法人 全国学習塾協会 安藤 大作 会長 - 10月に「民間教育団体連絡協議会」設立 民間教育は個々の才能や個性を育み、また寄り添う存在として社会の中で息づいてきました。また学校教育ではいわゆる「ちゃんとした大人」であるように、基礎や基本の徹底や苦手をなくすことなど
- (株)スプリックス、6月29日に東証1部に新規上場
- 株式会社 スプリックス 東京都豊島区 平石 明 代表取締役社長 常石 博之 取締役副社長 塾業界では成学社のジャスダック上場以来10年ぶり 今後も積極的に事業展開を 「森塾」や「自立学習RED」、塾用教材「フォレスタ」シ
- 経済産業省教育産業室が考える未来の教室とEdTech研究セミナー
- 民間教育・公教育・産業・先端研究の垣根なき「学びの社会システム」を 7月8日(日)、アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)で「経済産業省教育産業室が考える未来の教室とEdTech 研究セミナー」が行われた。 「EdTech
- 中学生理社にFLENSを導入し、 演習量と習熟度が劇的に向上
- 伸学舎グループ 徳島県徳島市 井後 義人 教務次長 「伸学舎グループ」は、徳島県内に16校舎を構える地域密着の個別指導型学習塾。 これまで中学生理科・社会は選択授業であったことから受講率が低かった。また生徒は受講しても演
- 株式会社 成学社 会長・社長就任披露パーティー 開催
- 7月17日(火)、株式会社成学社(大阪府大阪市北区)の会長・社長就任披露パーティーが大阪新阪急ホテルにおいて盛大に開催された。当日は全国から学習塾関係者をはじめとした教育関係者が多数集まり、前社長である太田明弘氏の会長就
- 公益社団法人 全国学習塾協会からの発信 第6回 安心塾バイト認証の近況と労働環境の変化
- 現在50社712事業所が認証を取得 当協会の公益目的事業(不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与する事業)である安心塾バイト認証制度は、その名の通り「安心してアルバイトできる学習塾を認証する制度」です。 昨年3月の認証塾の