- 幼児・低学年の募集・指導に強い学研教室が自塾の低学齢コースとして展開可能に!
- 今年創設40周年を迎える学研教室は全国に約1万5,000 教室を構え、会員数は約42万人にのぼる。 学研教室といえば、自宅で教室を開くスタイルが主流だったが、「子育てママの働き方の変化」や「保護者の安全意識の高まり」に対
- (株)サンモリッツアーツ JSプリント教材×知育玩具で「言葉の力」「数の力」「手の力」を育てる
- 幼児~高校生向けの自学自習プリント教材を制作・提供する「JS(自習伸力会)」では、塾や教室だけでなく学童や幼稚園・保育園、スポーツクラブ、親子カフェなど、子どもが集まる施設への教材提供を進めている。 昨秋からJSの総代理
- Sper Kids Project 時代が希求するスーパーリーダーを育む「幼小中高一貫 スーパー教育®」
- Sper Kids Project 大坪 充典 主宰 少子化や大学・高校の推薦入試の横行による子どもたちの学習離れなど、これからの民間教育市場はますます生徒募集が困難になっていく。しかし、いつの時代も我が子の輝く未来を望
- 貧困の連鎖を断ち切るのは教育しかない!塾人が始めたひとり親家庭への塾代助成事業
- NPO法人 子ども未来 2017年に実施されたOECDの調査によると、日本の子どもの貧困率は先進7カ国中第2位。アメリカに次いで高い。貧困には人間として最低限の生存を維持することが困難な状態である「絶対的貧困」とその国の
- 安心と安全をサポートして 業務の効率化も図り、 生徒や保護者とのコミュニケーションに貢献
- 「塾ナビポイント」は、塾や学校をはじめする教育施設に向けた画期的なソリューション。生徒が入退室時にICカードをかざせば、リアルタイムで保護者にLINEやメールが自動的に送信されるのだ。 ほかにもレポート機能やメッセージ一
- 株式会社早稲田アカデミー 山本 豊氏が代表取締役社長に就任
- 株式会社早稲田アカデミー(東京都豊島区)は、2020年2月18日開催の取締役会において、代表取締役の異動及び役員の異動を決議し、3月1日より新たな経営体制のもと、さらなる業容拡大と企業価値の向上を目指していくとしている。
- (株)寺小屋グループ体制変更 ケイシングループと業務提携
- 株式会社寺小屋グループは、2月1日(土)の取締役会において、次の通り体制を定めた(敬称略)。 代表取締役会長 吉見 達治 専務取締役 崎山 浩 社 長 原田 真一(現ケイシングループ代表) また、このたび「ケ
- (株)ティエラコム 能力開発センター全教室に「AI先生」と「よのなか科」を導入
- 株式会社ティエラコム(増澤空 代表取締役、神戸市中央区)は、2020年3月より運営する学習塾「能力開発センター」「山本塾」に、atama plus 株式会社(稲田大輔 代表取締役、東京都中央区)が開発するAI先生「ata
- (株)すららネット NEC/日教販と提携し、 AIを活用したドリル教材「ピタドリ」を 公立小中学校に提供
- 株式会社すららネット(湯野川孝彦 代表取締役社長、東京都千代田区)は、 国が掲げるGIGAスクール構想の実現に向けてNECおよび日教販と提携し、すららネットが開発する、AIを活用した個別最適化ドリル教材「ピタドリ」を公立
- 教育資源としての民間教育 第25回
公益社団法人 全国学習塾協会 安藤 大作 会長 - イノベーションの先の未来を生きる子どもたち 学校の足りていないところを補うカタチで、塾はその存在意義を明確にしてきました。 学校が多くの生徒を集団で教えるがためにどうしても生まれる吹きこぼれや落ちこぼれなどを塾は顧客とし