- 進捗一元管理と多方向コミュニケーションで塾運営の課題を解決する「アネスタプロ」
- 塾運営に特化した基幹システムを手がける株式会社e-sia(イージア/福岡県福岡市)。全国190社強の導入実績を誇る「anesta2(アネスタ2)」をバージョンアップさせて、このたび「anesta Pro(アネスタプロ)」
- スポーツバイオメカニクスに基づき、 子どもの健やかな 体・心・脳を育てる 「忍者ナイン」
- やる気スイッチグループ「忍者ナイン」 サッカーや野球、ダンスといった一つのスポーツに特化した教室ではなく、根底から子どもの運動能力を高め社会性を育む教室として注目を集めているのが、(株)やる気スイッチグループの「忍者ナイ
- 無料で学習塾経営が学べる! 学習塾経営サポートサービス「リアルテ」をリリース
- (株)Freewillトータルエデュケーション 集客や広告・宣伝、業務管理…といった経営面のノウハウ不足に悩む中小・個人塾は少なくない。そんな学習塾の経営をサポートするべく開発されたのが、「リアルテ」だ。経営システムの提
- 『学習塾をアップデートする』スタディラボの新しいプロダクト
- オンライン英会話の「OLECO」、「TRY ? ANGLE」を提供する株式会社スタディラボ(東京都豊島区、地福武史代表)が、新たなオンライン英会話サービス『GeT』の提供を今年3月から開始し、この夏のキャンペーンも相まっ
- (一社)教育アライアンスネットワーク 主催 ~Best Online Class を追求~ 「オンライン・オンデマンド授業コンテスト」のご案内
- 教育アライアンスネットワーク(NEA)は、コロナ禍で大きく変わる社会にて子どもの「学びを止めない」よう、より良い学習を全国に広めるために「オンライン・オンデマンド授業のBest Practice」を募集するコンテストを開
- 学校法人 大彦学園 開志国際高等学校
「医学科進学コース」「国際進学コース」「国際アスリートコース」「アスリートコース」の特化したコースを設け、グローバル教育・リーダー教育・キャリア教育を実践 - NSGグループ(池田祥護代表、新潟県新潟市)の開志国際高等学校(関久志校長、新潟県胎内市)は、「医学科進学コース」「国際進学コース」「国際アスリートコース」「アスリートコース」の特化したコースを設置し、2014年に新潟県
- 「塾と教育」2020年 前期オンラインセミナー 開催 テーマは『生き残るための集客』 第1部「パネルディスカッション」
- 7月21日(火)、(株)塾と教育社主催の前期オンラインセミナーが東京都内のAP市ヶ谷において開催された。テーマは『生き残るための集客』。 第1部は「With コロナ、After コロナ時代に生き残る塾」をテーマとしたパネ
- 「塾と教育」2020年 前期オンラインセミナー 第2部 PS・コンサルティング・システム代表の小林弘典氏が「集客の不易流行」を語る
- 7月21日(火)「塾と教育」2020年前期セミナーがオンラインで開催された。同セミナーの第2講演として実施されたのがPS・コンサルティング・システム代表の小林弘典氏による講演だ。テーマは「集客の不易流行」。 小林氏が、コ
- AJC(全国学習塾協同組合)森貞孝理事長の最新教育情報 第37回
- 最善の予防策をとってこの難局を乗り切ろう 新型コロナウイルス感染症がほぼ収まりかけて、6月から学校の授業が再開され始めたと思ったら、7月に入って突然東京都で100人台、9日には200人台の感染者数になり、GO-TOトラベ
- 教育資源としての民間教育 第31回
公益社団法人 全国学習塾協会 安藤 大作 会長 - 塾は「社会教育」の1機関 塾は世間から良いイメージで見られないのでしょうか? 先日、某塾の非常勤講師がコロナウイルスに感染しました。その地域の公立中学校では、その塾に通う生徒は授業を受けずに即座に帰宅するようにと指示が出