- 市進教育グループ 人事
- 市進教育グループは次の通り新年度の役員体制を定めた(敬称略)。 株式会社 市進ホールディングス 代表取締役社長 下屋 俊裕 常務取締役 小笠原 宏司 常務取締役 竹内 厚 取 締 役 土坂 恭司 取 締 役
- 開倫塾 主催 教育経営品質研究会2月例会で クラシックライブコンサート
- (株)開倫塾(林明夫塾長、栃木県足利市)主催の教育経営品質研究会は、2018年2月例会として2月14日(水)、東京駅丸の内北口付近の一般社団法人日本工業倶楽部3F中ホールにおいて、「100万人のクラシッククラブ」の協力を
- AJC(全国学習塾協同組合)理事長 森貞孝の最新教育情報 第8回
- 保護者に信頼される塾のみが生き残る 1月の初めに都立高校の校長先生とお会いした。地方の様子はどうですか。少子化の影響はかなり強く出ているようですねという話になって、「県庁所在地を除いては、話題は統廃合のことばかり。ひどい
- 教育資源としての民間教育 第2回 公益社団法人 全国学習塾協会 安藤 大作 会長
- 子どもたちの未来、業界の未来、社会の未来につながる活動を 塾の講師は素晴らしいと思う反面、危なっかしいと思う時があります。 教員免許を持っていなくても、先生先生と呼ばれます。自分の思うところの教育を自由に表現し、好きな時
- さくら国際高等学校 東京校 卒業式
- 3月7日(水)、通信制・単位制のさくら国際高等学校東京校(東京都渋谷区)では卒業式が盛大に開催された。 田中雄一学校長は、次のように式辞を述べた。 「今年の卒業生はすべてにおいてしっかりしているという印象があります。いろ
- クラウド型学習システム「すらら」導入学習塾数700校突破
- 株式会社すららネット(湯野川孝彦社長、東京都千代田区)が開発・展開するクラウド型学習システム「すらら」の導入学習塾数(学校を除く契約校舎総数)が2018年2月末現在で700校を突破し、775校になった。これは対前年同月比
- 500校採用の理由は「塾のビジネスチャンスの拡大」にあった 株式会社 学びエイド 廣政 愁一 代表
- 1アカウント1,200円見放題 「鉄人講師」による授業動画を無料で見られるサービスとして、2016年4月にサービスを開始した、一般ユーザー向けサービス「学びエイド」と塾・学校向けサービス「学びエイドマスター」。2年も経た
- (株)東京個別指導学院 個別指導教室 新規7教室開校
- 株式会社東京個別指導学院(齋藤勝己社長、東京都新宿区)は、2018年2月から3月末までの間に、個別指導教室として、7教室の新規開校をすると発表した。 これは中期経営計画「Dynamic Challenge 2017」にお
- [人事](株)やる気スイッチグループホールデイングス 松田正男氏が会長に就任、新社長は高橋直司氏に
- 株式会社やる気スイッチグループホールデイングスでは、松田正男氏が代表取締役社長を退任し、取締役会長に就任した。 松田氏の後任として代表取締役社長に就任したのは、高橋直司氏。 新たな役員は次の通り(2018年2月1日現在、
- 努力量を競う大会「第14回 すららカップ」開催
- 株式会社すららネット(湯野川孝彦社長、東京都千代田区)は、クラウド型学習システムの提供、および運用支援を行っている。 昨年12月1日(金)から今年1月31日(水)まで、 「すらら」の利用者が努力量を競う大会「第14回すら