- 株式会社 森上教育研究所 2017年入試 首都圏中学入試の結果と分析
- 2月20日(月)東京都内のアルカディア市ヶ谷私学会館において、(株)森上教育研究所(森上展安代表、東京都千代田区)主催「2017年入試 首都圏中学入試の結果と分析」が行われ、多くの学校関係者や塾関係者が集まった。 第1講
- すららネット事業戦略発表会 海外展開 「すらら」小学校低学年版 「AIサポーター」など
- 3月2日(木)、株式会社すららネット(湯野川孝彦社長、東京都千代田区)は事業戦略発表会を開催した。海外展開に関する発表のほか、「すらら」小学校低学年版について、「AIサポーター」に関する概要などの発表を行った。 シシンガ
- (株)アカデミー 英才教育幼稚舎の全国展開をスタート
- 株式会社アカデミー(河内宏之代表、栃木県宇都宮市)は、30年にわたる0~5歳児向けの幼稚舎運営で培った「カワチ式幼児教育法」を体系化し、全国の教育事業者をはじめとした、英才教育幼稚舎のフランチャイズ募集をスタートさせた。
- 中央教育研究所株式会社 梶浦隆章代表、 永眠につく
- 中央教育研究所株式会社の創業者で代表取締役だった梶浦隆章氏が3月7日、肺癌のためお亡くなりになった。57歳だった。 梶浦氏は中央教育研究所を1985年6月に創業して以来様々なことにチャレンジし、現在は教育コンテンツ、学習
- やる気スイッチグループの「チャイルド・アイズ」 オリコン日本顧客満足度ランキング 「授業の受けやすさ」項目で第1位
- やる気スイッチグループの幼児教室ブランド「チャイルド・アイズ」が、今年1月に発表されたオリコン日本顧客満足度ランキングで幼児教室・知育部門「授業の受けやすさ」項目で第1位に輝いた。 今は、コンピューターで解析し客観的に自
- 「SAPIXの通信教育 ピグマキッズくらぶ」と 「幼児通信教育 ハローキティ・ゼミ(教材提供 こぐま会)」が提携
- 小学部を運営する株式会社日本入試センター(高宮英郎社長、東京都渋谷区)は、「幼児通信教育ハローキティ・ゼミ(教材提供こぐま会)」(以下「ハローキティ・ゼミ」)を運営する株式会社KCC(森下道成代表、東京都中央区)と、通信
- 個別指導の国語授業「海老根式国語」
- 国語の授業中はとにかく子どもたちの表情が明るい。ヒアリングをすれば、「図を説明するのが楽しい」「文章同士の関係がわかるようになった」「読むことが楽になった」と答えが返ってくる。 学習塾スターグローブでは、国語を一つのキー
- (株)SRJ 「読書速度ハカルくん」を公開 読書スピードが計測できる
- 株式会社SRJ (堀川直人社長、東京都中央区)は、オンラインで手軽に自分の読書スピードを計ることができる新ツール「読書速度ハカルくん」を公開した。 パソコン・タブレット・スマートフォンなど様々な端末に対応。小学生~社会人
- 成績を上げるための塾用教材「フォレスタ」を、 つながる学習アプリ「FLENS」に搭載
- FLENS(フレンズ)株式会社(大生隆洋代表、東京都品川区)は、「FLENS 特訓シリーズ」に、株式会社スプリックス(平石明社長、東京都豊島区)が提供する、成績を上げるための塾用教材「フォレスタ」を搭載する。 テキストで
- 「安心塾バイト認証取得のための制度説明会」 7月まで第3木曜日に開催
- 公益社団法人全国学習塾協会は、安心塾バイト認証制度の普及を目的に、制度説明会を開催している。「新規申請を目指す事業者や新任担当者に、安心塾バイト認証制度を理解してもらう場」「学生アルバイトに関する労働関係法令に基づく体制