- (一社)日本青少年育成協会 マジックとサッカーに見る〝心を動かす人間力〟
- 5月26日(土)、一般社団法人日本青少年育成協会の講演会が東京・四谷にて開催された。今年度のテーマは、「心を動かす人間力」。第1部では(株)マジックポット代表取締役の前田真孝氏、第2部では前橋育英高等学校学校長・サッカー
- いかにして生徒の“主体性” を伸ばすか?ウイングネットWeb指導学習会〜全国7都市にて開催〜
- 大学入試改革、講師人材確保難等の塾運営を取り巻く環境下において、自立型学習に対しての関心が高まっている。“ 生徒の主体的な学習を促進させ、学力を向上させるためにすべきことは何か?” をテーマに「2018年度前期ウイングネ
- 日本アクティブラーニング協会・国際ポートフォリオ協会 主催 「安西祐一郎会長就任記念講演・祝賀会」開催
- 元慶應義塾長の安西祐一郎氏が語る「脱ガラパゴスの教育改革に向けて」 (一社)日本アクティブラーニング協会と(一社)国際ポートフォリオ協会の会長に元慶應義塾長の安西祐一郎氏が就任。その就任記念講演と祝賀会が6月2日(土)
- 生徒のやる気に依存しない! 努力の過程を実感できる学習管理!『デキタス』で実現した低価格な5教科自習サポートパック 城南コベッツ 矢向駅前教室 神奈川県横浜市 向川 美智彦 代表
- デジタル教材を導入するにあたり、それらを塾運営にどう落とし込むかを真剣に考え、自塾の強みとして見事に活かしているところがある。城南コベッツ矢向駅前教室(横浜市鶴見区)はこれまでアナログで行っていた自習管理をシステム化し、
- 読解力+表現力の土台作りに『レキシとコトバの先生』が好評!
- 昨年リリースされたハイブリッド教材シリーズ『レキシとコトバの先生―国語で歴史も学べる複合学習ワーク―』が注目を集めている。教材の開発・監修を担う伊川夢起氏(合同会社Crew代表)、伊川氏と共同でC&Cブランドを
- 人事
- (株)野田塾 小川英範代表取締役塾長が、取締役会長に就任した(敬称略)。 株式会社 野田塾 取締役会長 小川 英範 取締役社長 三輪 宏 (株)ベスト教育 事業譲渡 株式会社ベスト教育(黛高敏代表取締役)は、
- (株)COMPASS が 「丸の内キッズジャンボリー2018」に出展
- 人工知能型タブレット教材Qubenaの開発と、STEAMワークショップ教室を提供する 株式会社COMPASSは、8月14日(火)〜16日(木)に東京国際フォーラムで開催される「丸の内キッズジャンボリー」に出展する。 イベ
- (公社)全国学習塾協会 総会
- 6月10日(日) 午後1時30分より、アルカディア市ヶ谷7階「琴平」において、公益社団法人全国学習塾協会は平成30年度定時社員総会を開催した。 安藤大作会長は挨拶の中で、この1年間、新たに大きく前進した事柄として「民間教
- AJC(全国学習塾協同組合)森貞孝理事長の最新教育情報第11回
- 「全国学習塾協同組合IT導入補助金コンソーシアム」を立ち上げる 昭和40年代の後半から、学習塾が急激に増えだした。そして昭和50年代、乱塾という言葉が飛び交ったように、塾ブームが全国に広がった。 それから40年経った。塾
- 教育資源としての民間教育 第5回 公益社団法人 全国学習塾協会 安藤 大作 会長
- ますます高まる民間教育の存在感 かつて学習塾は社会の隙間でやっているものだとか、学校教育の隙間でやっている存在だとか言われながら、実は子どもたちと寄り添い、本質的に向き合ってきた価値についてはあまり取り上げてもらえません