- 教育資源としての民間教育 第11回
公益社団法人 全国学習塾協会 安藤 大作 会長 - 民間教育団体連絡協議会が設立 去る10月26日、民間教育団体連絡協議会が設立されました。学習塾、ピアノ教室、スイミングクラブ、英会話スクールなどそれぞれのジャンルの全国団体が垣根を越えて包括連携していこうということでの設
- 第3回 次世代塾長 沼津サミット 開催
「中萬隆信氏と語ろう!」 - 昨年11月25日(日)・26日(月)、「第3回 次世代塾長沼津サミット」が静岡県沼津市の沼津倶楽部において開催された。テーマは「中萬隆信氏と語ろう!」。神奈川県の老舗塾である中萬学院グループの2代目社長、中萬隆信氏を招い
- AJC(全国学習塾協同組合)森貞孝理事長の最新教育情報第17回
- 外国人のための日本語教育を 外国人の人材拡大が大きな話題になっている。今求人難で会社の経営に支障をきたしているところが多い。2018年9月の求人倍率は、なんと東京都では2.18倍となった。これでは中小企業では仕事にならな
- 対談!
経済産業省 教育産業室長×(公社)全国学習塾協会 会長
第4次産業革命時代を生き抜くチカラを子どもたちへ - 塾業界の監督省庁である経済産業省に「教育産業室」が設置され1年。同室長の浅野大介氏と公益社団法人全国学習塾協会会長の安藤大作氏に「産業」としての塾業界の未来、教育の未来について語ってもらった(敬称略)。 教育産業を軸とし
- オンライン英会話サービス『OLECO』を導入し、東北で次世代型教育の実践を目指す
- 次世代の教育プラットホームカンパニーを目指す総合学習室アビリティ。初等部マリン、中学部フォレスト、高校部サファリと各年代別にコンセプチュアルな教室環境を設けた幼小中高一環教育を実践し、着実に生徒数を伸ばしている。 「福島
- 体験型英語教育学習施設TGG(東京都英語村)
学習塾や塾団体でも積極的に活用してほしい - (一社)日本青少年育成協会 2018年 第3回 HSK 中国留学・就職フェア 開催
- (一社)日本青少年育成協会
教育コーチングをベースとした「アクティブラーニング実践フォーラム2018」 - 〜より以上を目指す学びのポータルサイトとして〜 10月7日(日)・8日(月・祝)の2日間にわたって、一般社団法人日本青少年育成協会(日青協)による「アクティブラーニング実践フォーラム2018」が京都大学の芝蘭会館稲盛ホー
- 第50回 青木経営フォーラム in 東京
講演&セミナー&開塾記念祝賀会 - 10月22日(月)帝国ホテル 東京において、エース教育総合研究所主催「第50回 青木経営フォーラム in 東京」が開催され、全国から塾関係者などが108名集まった。 第1部は、太田明弘氏((株)成学社・代表取締役会長、(
- 2018全国模擬授業大会 in 名古屋
教育の力2018 - 「チョーク一本で教育改革を」を合言葉に日本一の教師を決めるイベントが10月28日(日)に行われた。 「全国模擬授業大会 in 名古屋 教育の力2018」だ。 名古屋大会は2011年から(株)野田塾主催で毎年秋に開催され、