新着情報

代ゼミが世界遺産検定・TABIPPO・HIS スタディツアーデスクとコラボし、世界と日本の伝説のミステリー遺産を学ぶオンラインイベントを8月15日(日)開催
学校法人高宮学園 代々木ゼミナール(高宮英郎理事長、東京都渋谷区)は、世界遺産検定/株式会社TABIPPO/HIS スタディツアーデスクと共催し、全国の小学生と保護者様を対象とした夏休みスペシャルイベントとして、「世界史
(株)学書『eduplus+(エデュプラス)100 & 200』IT導入補助金(2021)追加認定
株式会社学書(田村茂彦代表取締役、愛知県名古屋市)は、『eduplus+(エデュプラス)100&200』が、『Kazasu・基本のキ・デジタルドリル』に加えて、「IT導入補助金(2021)」対象の「ITツール(特別プラン
無学年式 AI×アダプティブラーニング「すらら」 ニューヨークで開校するZ会グループの小学生向け補習校「Alto」に導入
株式会社すららネット(湯野川孝彦 代表取締役社長、東京都千代田区)が提供するAI×アダプティブラーニング「すらら」が、 Eikoh North America Inc.(石谷雄也 代表取締役、New York, USA)
(株)POPER 塾やスクールに特化したオンライン授業システム「ComiruAir」に「オンライン学習支援ルーム機能」を実装!
学習塾専用コミュニケーション&業務管理システム「Comiru」を提供する、株式会社POPER(栗原慎吾 代表取締役、東京都中央区)は、7月12日に塾やスクールに特化したオンライン授業システム「ComiruAir」に新機能
(株)SRJが探究学習教材『FUTURE』とのコラボレーション企業を募集
ICT教材の企画開発・販売やキャリア教育普及事業を行う株式会社SRJ(堀川直人代表、東京都中央区)は、 思考力・判断力・表現力育成のための探究学習型アクティブラーニング教材『FUTURE』を活用し、 SDGsのワークショ
教育資源としての民間教育 第42回
公益社団法人 全国学習塾協会 安藤 大作 会長
実現に向けて動き出した定期的な文部科学省との意見交換 先日、文部科学省から公教育と民間教育の連携促進のために定期的な意見交換をしていきましょう、というお話があり、実現に向けて動き出そうとしています。こうした意見交換の場が
AJC(全国学習塾協同組合)森貞孝理事長の最新教育情報 第48回
新型コロナのワクチン接種について、保護者の相談や対応を 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が急速に拡大、本格化し始めた。そこで塾生への接種についてどう考えたらいいかについてまとめてみたい。 医療従事者に続いて高齢者の
(公社)全国学習塾協会からの発信 第38回
学習塾の労働生産性向上に向けた取り組み『塾ツール』サイトリリース
学習塾が抱える課題 学習塾の従業員一人当たりの売上高(労働生産性)は345万円と、他の労働集約型産業に比べてもとりわけ低い状況です。 新型コロナウイルス感染症だけでなく、災害時やインフルエンザ流行時など、継続して学習サー
NEA代表理事メッセージ  急速に変わる社会 会員の「共創」で、力を結集して立ち向かう
2021年6月8日( 火) 一般社団法人教育アライアンスネットワーク(下屋俊裕代表理事)は、第3回定時社員総会を開催した。長引くコロナ禍の影響を踏まえてオンラインにて開催。一堂に会する機会をつくれないため、総会に先だち会
NEA主催 教えてDX 学習塾のDXとは
2021年前期 一般社団法人 教育アライアンスネットワーク(NEA)シリーズ学習会 コロナに負けない! 学習塾運営 攻めと守り 教えてDX 学習塾のDXとは 学習塾にもデジタルの波が押し寄せ避けては通れない中、「DX(デ

ベネッセコーポレーション


PICK UP


                         塾エイド
                         Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter