- 新しい学校の会 創立10周年記念シンポジウム 「日本の教育の未来を考える」 ~ICT教育の行方と心の教育実践~
- 11月15日(水)東京・アルカディア市ヶ谷(私学会館)において、新しい学校の会 創立10周年記念シンポジウムが開催された。テーマは「日本の教育の未来を考える」~ICT教育の行方と心の教育実践~。 第1部の基調講演を行った
- エース教育総合研究所・(株)メリック教育システム 創始者に学ぶ教育セミナー&懇親会
- エース教育総合研究所・(株)メリック教育システム主催「創始者に学ぶ教育セミナー&懇親会」が11月17日(火)東京・神田の学士会館にて開催された。講師は、沖縄尚学高等学校・名城政一郎副理事長、特別ゲストの大阪偕星学園高等学
- 公益社団法人 全国学習塾協会 関東支部研修旅行開催
- 去る11月22日(日)〜23日( 月)、( 公社)全国学習塾協会(安藤大作会長)関東支部(渡辺浩支部長)の研修旅行が、長野支部「いずみ塾」(矢崎勇人代表)において、校舎見学を兼ねて開催された。 全国学習塾協会事業について
- 株式会社名学館ホールディングスと株式会社EVANが包括的業務提携へ
- 株式会社名学館ホールディングス(代表取締役 佐藤剛司、本社・愛知県名古屋市)と株式会社EVAN(代表取締役 北田秀司、本社・京都府京都市)は、去る12 月17 日、包括的業務提携を行うことで合意した。 株式会社名学館ホー
- 塾団体合同忘年会
- 「塾団体合同忘年会」が12月6日(日)、渋谷エクセルホテル東急にて盛大に開催され、塾関係者をはじめ教育関係者約150名が参加した。 この忘年会は東京私塾協同組合(鈴木幸広理事長)主催で、塾団体合同会議〔公益社団法人全国学
- 第2回 算数・数学思考力検定
- 11月6日・7日、「平成27年第2回算数・数学思考力検定」(iML国際算数・数学能力検定協会主催)が行われた。 思考力検定は全国の学習塾や学校で年間3回実施されているが、第2回の検定は昨年よりも約10%多い、約3,500
- 第44回 青木経営フォーラム in 高知
- 11月7日、8日、青木経営フォーラムが、土佐塾にて行われた。 初日は、坂本龍馬記念館で学芸員より、坂本龍馬が新しい時代を作るために、いかに考え行動したのか説明を受けた。 その後、土佐塾が作った学校、土佐塾中・高等学校を訪
- 江藤真規 氏、シンガポール日本人会で講演
- サイタコーディネーション・江藤真規代表の講演会が10月14日、シンガポール日本人会にて開催され、現地在住の母親たちが多数参加した。 異文化における子育て、激変の時代における親の役割についての講演が行われ、質疑応答では様々
- メリックセミナー 開催
- 11月7日、大阪大学中之島センターにてメリックセミナーが開催された。 テーマは「次世代への教育成長戦略」。 (株)メリック・森本一代表の、大学入試改革において英語と理科がポイントになる、との挨拶で始まった。 第一部では、
- 第8回 塾女研究会「私らしいリーダーシップ」を探して
- 11月1日(日)、秋の匂いが漂う京都の町で、年2回開催の「塾女研究会」、秋バージョンが開催された。 今回のメインテーマは「私らしいリーダーシップ」。 同会を主催する(株)WiShip常務取締役・武田星子氏が「塾女力講義」