新着情報

SRJが藤原和博氏による緊急オンライン講演会を開催「ポストコロナの新しい教育のありかた」
速読やICT教材の企画開発・販売を行う株式会社SRJ(堀川直人代表取締役社長)は、6月26 日、「ポストコロナの新しい教育のありかた?危機か、転機か、それとも好機か!?激変に備えた次の一手~」と題した教育関係者向けセミナ
(一社)NEA教育アライアンスネットワーク授業力向上学習会 他塾に差をつけられるオンライン指導方法
「新しい塾の当たり前」として アフターコロナに向けた指導法を考える他塾に差をつけられるオンライン指導方法 オンライン指導をより効果的にし、生徒の学力向上を図るための「オンライン指導 授業力向上学習会」がビデオ会議システム
(一社)NEA教育アライアンスネットワーク授業力向上学習会  オンライン指導、成功の決め手は保護者との関係構築
「保護者対応力アップセミナー」開催保護者を味方につける「保護者対応」をお伝えします! 緊急事態宣言解除後も第二波、三波への懸念や、三密を避けるため教室内の生徒数を制限したり、引き続きオンライン授業を併用をしたりと学習塾業
世界的ベストセラー『7つの習慣』子ども向け授業「7つの習慣J®」オンラインプログラムがスタート!
全国の教育事業者向けにFC加盟募集を開始 全世界4000万部発行の世界的ベストセラー、不朽のバイブルともいわれる『7つの習慣』の子ども向け授業プログラム「7つの習慣J®」の提供など教育事業を運営する株式会社FCEエデュケ
メイツ運営塾で使用している自社開発の「英検®アプリ」4技能、特にリスニングに効果大
株式会社メイツ(遠藤尚範 代表、東京都新宿区)は教育とITをつなげ、教育業界が抱える様々な問題の解決策を提示していく会社。メイツ運営塾での英検®2級の合格率は、平均が25%であるのに対し、57%と高い。その大きな理由の一
英進館の筒井勝美会長が「第47回経営者賞」受賞
「第47回経営者賞表彰式」が7月1日、グランドハイアット福岡(福岡市博多区)で開催され、英進館ホールディングス(株)の筒井勝美取締役会長のほか、(株)ピーエムティーの京谷忠幸代表取締役、(株)カミチクの上村昌志代表取締役
NPO 塾全協 オンライン進学相談会を無料で開催
NPO法人学習塾全国連合協議会(NPO法人塾全協)は、第41回私立中高進学相談会をオンラインで無料で開催する。対面での相談が難しい今、私立中学高等学校の特徴がわかるオンラインでの個別相談会だ。参加にあたっては事前予約が必
思考力・判断力・表現力を養う 探求学習型教材 「FUTURE」誕生
ICT教材の企画開発・販売やキャリア教育普及事業を行う株式会社SRJ(堀川直人 代表、東京都中央区)は、全国の学校、学習塾等の教育機関を対象に、入試改革や学習指導要領で求められる思考力・判断力・表現力の育成のための新しい
教育資源としての民間教育 第30回
公益社団法人 全国学習塾協会 安藤 大作 会長
「声を上げる・行動する」を継続する 公立学校の先生方が生徒に対して、「塾には通わなくていい」とか「○○という塾は行かない方がいい」とか「進路指導は学校が行うものであり、塾の進路指導は聞かないでくれ」、そんな言葉を生徒に言
AJC(全国学習塾協同組合)森貞孝理事長の最新教育情報 第36回
コンピューター技術と人の心、そして教える技術を上手に生かした塾が生き残る 塾の経営者にとっては、激変の年になった。初めての経験が続く。 3月の全国一斉休校から、5月までの休校や分散登校、学校の授業の遅れ、そして夏休み期間

東進ハイスクール


PICK UP


                         塾エイド
                         Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter