JKKが教育討論会を開催

2014-08-01
塾教育研究会_皆倉宣之代表

挨拶する皆倉宣之 代表

塾教育研究会(略称JKK/皆倉宣之代表)は6月17日、東京・御茶ノ水の中央大学駿河台記念館において本年度第1回「教育徹底討論会」を開催した。テーマは「教育に押し寄せる新しい流れを読む――『デジタル化が引き起こす』公教育の変容と激化する民間教育産業の参入……学習塾は5年後、10年後にどうなっているか?」。

討論会は第1部と第2部の2部で構成され、第1部では同会代表(千葉・京葉学舎代表)の皆倉氏、(株)日本メディア教育の大塚意生代表取締役、朝日新聞社の氏岡真弓編集委員の3氏がそれぞれ問題提起、現場報告、話題提供を担当。これを受けて第2部では参加者から質問や意見を募るという形で行われた。

ここ1、2年、電子黒板やタブレットを中心とした公教育におけるデジタル化の進行、オンライン学習を主力商品に据えた一般企業の教育事業への参入、さらに塾業界における映像コンテンツの受信・配信の導入が著しい。こうした「ICT化」が公教育や民間教育にどういう影響を与えるのか。またそれによって両者の関係がどう変わっていくのか。ひいては「塾」や「教育」そのものがどう変容していくのか。熱心な討論に、全国各地から集まった100人を超す参加者が真剣に耳を傾けていた。


ウイングネット


PICK UP


                         塾エイド
                         Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter


塾と教育

株式会社 塾と教育社
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン807
Copyright © Juku To Kyoiku Sha. ALL Rights reserved.