• Home
  • 新着情報
  • 「CHUOH フォーラム2013」開催 次代に沿った教育から次代を作る教育へ

「CHUOH フォーラム2013」開催 次代に沿った教育から次代を作る教育へ

2013-03-01
11塾のスタッフが集まった

花まる学習会代表の高濱正伸氏

去る2月1日、東京・お茶の水の「TKPお茶の水カンファレンスセンター」において、中央教育研究所(株)(梶浦隆章代表)主催による新年度教材展示会「CHUOH TEXT COLLECTIN」および講演会の、「CHUOH フォーラム2013」が開催された。

同会場展示ブースでは取り扱い出版社数社による、新年度に向けた学習塾専用テキストや最新の支援システム・ツールが、また高校生指導用教材の新刊と改訂版が陳列、紹介され、朝9時半の開場であったが、数多くの学習塾経営者、民間教育関係者らが見学・商談に訪れていた。
同時刻、隣室ではフォーラムを開催。10時から14時まで、ショートセミナーとお昼の休憩をはさんで、第1段から第3段までの講演がスケジュールに組まれていた。

11塾のスタッフが集まった

Institution for a Global Society(株)代表の福原正大氏

第1段の講演は(株)こうゆうの代表取締役、花まる学習会代表の高濱正伸氏による講演「花まる学習会の低学年戦略」。氏は「メシを食えない大人を量産し続ける社会」への危機感から、塾訓「メシを食える人・モテる人」、すなわち強い心、温かい心、良い頭の育成に傾注していると力説、ユーモアのある話術で、聴衆の塾関係者を湧かせていた。

第2段の講演はInstitution fora Global Society(株)代表取締役、福原正大氏による「グローバルリーダーの育成」。氏はこのままの日本ではどうなるか、2050年の経済規模は中国の8分の1から10分の1になり、インドにも抜かれるであろう。相対的な位置が下がり、国力が弱くなる。そのときあたふたとするのは日本のトップたちだと警鐘を鳴らし、世界の誰からも相手にされなくなると危機を訴えた。そして今こそ教育の転換が必要で、問題設定力と思考力を小さい時から育まなければならないと説いた。

11塾のスタッフが集まった

(株)EVAN最高顧問 坂井修氏

第3段は(株)EVAN最高顧問、坂井修氏による講演、「今、求められる英語教育とは」。氏は1986年から2004年までTOEIC事業に参加、国際コミュニケーション前代表取締役。この間に受験者は150万人に急増した。同社は現在個別指導英語教室「Lepton」を主催している。

11塾のスタッフが集まった

展示ブースの様子



PICK UP


                         塾エイド
                         Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter


塾と教育

株式会社 塾と教育社
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン807
Copyright © Juku To Kyoiku Sha. ALL Rights reserved.