
日本初 小学生向けリベラルアーツ学習 「ナナカラ大学」4月に開講
株式会社市進ラボ(本社:千葉県市川市)は、小学生向け「総合大学」をオンラインで開講。文部科学省の新学習指導要領は「生きる力」が軸になっており、「自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、判断して行動し、それぞれに思い描く幸せを実現してほしい」という想いが込められている。これから何が起こるか分からない社会で「生きる力」を持つ子どもたちを育てるため、ナナカラ大学ではリベラルアーツを中心に学部を創っている。リベラルアーツとは「社会の問題に様々な角度から立ち向かう力」「生きるための力」を養う学びのこと。心理・音楽・アート思考・文芸創作・プレゼンなど多様な観点から自分や周囲を見つめ直す授業を実施する。
●ナナカラ大学の4つの特徴
1 オンライン授業:授業はオンラインで実施。全国どこからでも入学・授業を受講できる
2 少人数&双方向:PC の視聴だけでなく、教授陣とコミュニケーションをとりながら授業を行う
3 リベラルアーツ:どの学部も共通して「社会の問題に様々な角度から立ち向かう力」を育てる
4 学期制:2021年度は春学期(4月~ 7月)は月1回・4カ月=合計4回の授業を試験的に実施
【実施日時】2021 年4月1日から月1回の授業(日時は学部により異なる)
【実施形式】Zoom によるオンラインライブ授業
【生徒募集学部/教授】
■ごきげん学部[メンタル・心理]/辻秀一(スポーツドクター)岩原知美(アイスホッケー選手)
■音楽の食レポ学部[音楽]/迫香緒里(音楽家・ピアニスト)
■ピカソと友だち学部[アート]/吉府広子(アトリエ主宰)
■主人公の条件学部[文芸創作]/渡部直子(フリーペーパー編集長)
■目立ちたがり学部[プレゼンテーション]/尾崎えり子(起業家)
【対象】全国の小学生(1~6年生)
【申し込み】ナナカラ大学ホームページより受付中