• Home
  • 新着情報
  • (株)SRJ  今を読み解き、みらいを考える探究学習型の教材「FUTURE」をリリース!

(株)SRJ  今を読み解き、みらいを考える探究学習型の教材「FUTURE」をリリース!

2021-01-04

2021_1_p28_hyoushi

「速読解・思考力講座」「表現力コース/ よのなか科」「速読聴英語」に続き、株式会社SRJが「FUTURE」を2020 年の夏にリリースした。
「FUTURE」は様々なテーマをもとに、正解のない問いについてグループで考える探究学習型のアクティブラーニング教材だ。テキストを監修・執筆したのは、大妻中学・高等学校主幹の森弘達氏。その特色について、同社の秋山和沙氏に話を聞いた。

小学生高学年から高校生までの思考力・判断力・表現力を育む

2021_1_p28_guide

「今を読み解き、みらいを考える」。探究学習型のアクティブラーニング教材「FUTURE」のキャッチコピーだ。「FUTURE」は、今後ますます求められる思考力・判断力・表現力を育むための教材で、小学生高学年から高校生までを対象にしている。
「開発のきっかけとなったのは、元杉並区立和田中学校校長で教育改革実践家の藤原和博先生が講師を務める『表現力コース/よのなか科』のリリースでした。この教材を通して目指している、思考力・判断力・表現力の育成を、より多くの子どもたちに身近で具体的なテーマから始めていけたらと思い、藤原先生に相談したところ、『よのなか科マスターティーチャー』も務めておられる森弘達先生を紹介してくださいました。そして、進路進学指導でも数多くの実績のある森先生の監修と執筆により、『FUTURE』が完成したのです。
テキストは紙を用いたワークシート形式になっています。この教材では1つのテーマについて50分間の授業の中、グループで話し合い、考えを深めて、最後にその結果をまとめます。テーマは朝日新聞の『天声人語』や朝日中高生新聞から選んだ時事的なものなど多岐にわたります」

株式会社SRJの秋山和沙氏は、そう語りながら中高生向けテキストの見本を見せてくれた。テキストのテーマは「『常識』って何だろう?~常識は守らねばならないものでしょうか~」。このテーマの下には「天声人語」の文章が掲載されている。厳冬期に北海道で行われた避難演習に参加し、体育館で一夜を過ごした記者の体験記事だ。
記事は「被災者は体育館の床で雑魚寝するもの。非常時にはぜいたくを言わず我慢しなければいけない……そんな『常識』からいったん脱する必要があるのではないだろうか」の一節で結ばれている。
まず、生徒は記事を読んで、この日の授業のテーマを明確にする。次に自分が常識だと思っていることを整理。続いてグループで意見を交わし、常識について様々な視点から考えてみる。最後に思考のまとめ。常識を守らなければならない立場を取る場合の理由を考え、文章化するのだ。文章は140字前後。簡潔にまとめなければならないため、この学びを通して読解力や思考力、協働性とともに文章力も身につく。

授業をスムーズに進行できる「ティーチャーズガイド」を用意

2021_1_p29_guide

「『FUTURE』のリリースは夏だったため、夏期特別講座で活用してくださった塾様もありました。現在は、この教材を国語の授業と組み合わせて使うことを検討してくださっている塾様もあります。
また、2022年から高校に『探究』が導入されるので、その取り組みの一つとして『FUTURE』による学習を考えておられる学校様もあります。感謝すべきことに多くの教育関係者の方々が興味をもってくださり、将来を担う子どもたちにとって『必要な教材だと思う』というお声もいただいております」
では、学習塾に『FUTURE』を導入して最大限に活用するには、講師にどのようなスキルが必要なのだろうか?
「生徒さんたちの学習がスムーズに進んでいくように授業を創る・調整できる力、つまりファシリテータースキルが重要となります。そのために『ティーチャーズガイド』をデータでご用意しています」
「ティーチャーズガイド」を見ると、授業のねらいから、準備物、時間配分や進行のアドバイス、声かけのポイントまで細かく記載されている。例えば、先に紹介した「常識」をテーマにした学習のねらいは次の通りだ。「日常生活で何気なく使ったり、使われたりしている『常識』という言葉や、その活動の定義について改めて考えることで、常識の価値・意義・必要性などを再認識する」
また、授業の導入ついては「5分」という時間配分とともに進行が次のようにアドバイスが記されている。
「〈アイドリングトーク/グループを作る〉(事前に作るのも可)
常識というテーマに引き込む一例をアイドリングトークに入れる
(例)コンビニのレジ待ちをしていて、店員がいなかった遠くのレジに店員が現れると、その近くにいた人がそのまま会計をした」
ここまで懇切丁寧なアドバイスが記されたガイドがあれば、塾の講師も安心して授業に臨めるはずだ。

総合型選抜や推薦入試適性検査型入試で力を発揮

「塾の先生方のお話を聞くとファシリテーションに自信がないという方が非常に多くていらして…。自信を持って授業ができるようにこのガイドを森先生に作成していただきました。
もうひとつデータでご用意したのが『ワークシート記入例』です。生徒さんがどんな反応をするか、先生方が事前にイメージしておくことで、実際の授業で生徒さんの答えに余裕を持って対応できると思います。
また、テキスト『中高生向けVol.1』の最後には『ファシリテータートレーニング』というコンテンツがあります。生徒さんにどんな声かけをすればよいかなど、先生方も生徒さんとともに学んでいく要素も含まれた教材になっています。
さらにカリキュラムやファシリテーションの進行など、あらゆるご相談を受け付けております」

テキストは1冊1500円。この1冊に「小学生向け」は10テーマ(付録として2テーマをプラス)が、「中学生向けVol.1」と「高校生向けVol.2」はそれぞれ20テーマが入っている。20テーマということは、この1冊で20回の授業ができるということだ。オーダーは10冊単位から。「ティーチャーズガイド」と「ワークシート記入例」がセットになっている。
「別料金にはなりますが、今年の冬からは、生徒さんがテキストに書きこんだ文章の添削サービスも受け付けています」
大学入試改革によって、思考力・判断力・表現力が問われるとともに、多くの難関大学が総合型選抜(旧AO入試)を導入するようになった。この総合型選抜だけでなく、推薦入試でも小論文が出題される。「FUTURE」で培った力は、こうした入試の小論文や面接に大きく活かされるはずだ。また、公立中高一貫校の適性検査型入試対策にも役立つに違いない。正解のない問いに対して、グループワークで最適解を導き出していく学びを通し、予測困難な時代を生きる力も育まれるだろう。まさに「FUTURE」の名にふさわしい教材だ。
2021_1_p29_online

2021_1_p28_logosrj
商品に関するお問い合わせや、資料請求、教材のご注文はこちら
2021_1_p29_qrotoiawase


ウイングネット


PICK UP


                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

FREEMIND空カンパニー

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter


塾と教育

株式会社 塾と教育社
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン807
Copyright © Juku To Kyoiku Sha. ALL Rights reserved.