• Home
  • 新着情報
  • 新しい学校の会「市町村とともに取り組む『地域&民間立学校』のこれからを展望する」を開催

新しい学校の会「市町村とともに取り組む『地域&民間立学校』のこれからを展望する」を開催

2013-01-10
有識者によるパネルディスカッション

有識者によるパネルディスカッション

新しい学校の会は11月12日(月)、衆議院第二議員会館(東京)で創立7周年記念イベント『市町村とともに取り組む「地域&民間立学校」のこれからを展望する』を開催した。会場には、教育特区により設立された学校をはじめとした教育関係者、国会議員、報道関係者など約100名が集まった。イベント冒頭では、自民党の下村博文議員、民主党の福島伸享議員、後藤裕一議員が挨拶を行い、それぞれの立場から新しい学校教育の必要性について力強く語った。その後の基調報告では、学校設置会社により設立された通信制高校の在校生、卒業生、生徒保護者が、集まった人々に特区学校の有意性を訴えた。また、有識者によるパネルディスカッションが行われ、特区学校と地域との連動性の高さなどについて話された。

会場には教育関係者ら約100名が集まった

会場には教育関係者ら約100名が集まった

全体として、特区学校には進学率が低いなどの課題はあるものの、不登校の子どもたちを一人の社会人として育てることができる21世紀型の学校であるとして閉会した。


東進ハイスクール


PICK UP


                         塾エイド
                         Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter


塾と教育

株式会社 塾と教育社
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン807
Copyright © Juku To Kyoiku Sha. ALL Rights reserved.