• Home
  • 新着情報
  • 新しい学校の会 創立10周年記念シンポジウム 「日本の教育の未来を考える」 ~ICT教育の行方と心の教育実践~

新しい学校の会 創立10周年記念シンポジウム 「日本の教育の未来を考える」 ~ICT教育の行方と心の教育実践~

2016-01-05

11月15日(水)東京・アルカディア市ヶ谷(私学会館)において、新しい学校の会 創立10周年記念シンポジウムが開催された。テーマは「日本の教育の未来を考える」~ICT教育の行方と心の教育実践~。

第1部の基調講演を行ったのは、(株)リクルートマーケティングパートナーズの山口文洋社長。テーマは「ICT教育を学校に活かす」。
同社はテレビCMでもおなじみの『受験サプリ』を開発したことで知られているが、『受験サプリ』は、教育とは誰もが自由に、思う存分受けられるべきであるという信念の下、高品質・低価格を追求した受験ツールだ。月額980円(税別)の有料コンテンツでは、5教科13科目、2000講義を選りすぐりの講師たちが解説、その動画を好きなだけ視聴できる。
実は全国700の高校で、反転授業などの授業のインフラ、補習や復習などのインフラとして『受験サプリ』を活用しているという。

すでに小4~高3のカリキュラムの動画を合計すると4000時間ほど揃えていて、偏差値でいうと50程度、50代後半、60~65と、3つのレベル別になっているという。アクティブ・ラーニングのツールも
用意しているとのことだ。
第2部はパネルディスカッション。新しい学校の会・桃井隆良理事長が司会を務め、基調講演を行った山口社長、デジタルハリウッド大学大学院・佐藤昌宏教授、明蓮館高等学校・日野公三理事長校長の3名
がパネラーとなり、ICTを学校教育にどのように活用していくか、教師はどんな役割を担うのか──などについて意見交換が展開された。

第3部は「東日本大震災調べ学習ツアー」の趣旨説明と参加生徒の報告発表が行われた。第一学院高等学校、さくら国際高等学校、日々輝学園高等学校の3校の生徒たちが報告発表を行った。

 

新しい学校の会 桃井隆良 理事長

新しい学校の会
桃井隆良 理事長

基調講演を行ったリクルート マーケティングパートナーズの 山口文洋 社長

基調講演を行ったリクルート
マーケティングパートナーズの
山口文洋 社長

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッションの様子



PICK UP


                         塾エイド
                         Formaid
                         スポーツマネジメント通訳協会
                         ベスト塾
                         FLENS
                         コエテコbyGMO

全国学習塾協会ITコンソーシアム塾ツール

河合塾One

東京保健医療専門職大学

琉球リハビリテーション学院

麗澤中学・高等学校

麗澤瑞浪中学・高等学校

つくば開成学園

コンパス

塾シル!

レキシとコトバの先生

塾ナビ

家庭教師

中国語資格HSK 中国政府公認・世界共通規準

塾と教育 twitter


塾と教育

株式会社 塾と教育社
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン807
Copyright © Juku To Kyoiku Sha. ALL Rights reserved.